8月最初のお客様は、オホーツク地区トレセンのみなさん。
先日までは各学校毎の試合をしており、その後オホーツク地区で選抜させたみなさん。
8月1日、2日は猛暑の中、お疲れ様でした。
この炎天下のなか、準備や対策をしても体調を崩す生徒さんが出てくる中、
先生方が走り回って生徒さんのケアをしている姿は、本当に凄いと思いました。
昔と今では、気温はもちろん、日射の度合いも相当違うんでしょうね。
早く良くなって、みなとサッカーができることを願ってます。
先生方には、また来ますと嬉しいお声を頂戴できまして、ありがとうございました。
微力ではありますが、できる限りのサポートはさせていただますので、次回のお越しを
楽しみにお待ちしております。
DSC_0777
北海道総体2023、最後のお客様は、桜花学園高校 女子バスケットボール部のみなさん。
今回は2回戦から配宿が変更と異例な状態でしたので、調子が崩れないか、とても心配の中お迎えしました。
大昔ではございますが、全日本のバスケットボールの合宿でご利用頂いた際、みなさん身長が高いので
寝る際に足が出ないよう、お布団を2枚敷いて寝て頂いたり、先生のご意向をできるだけお応えしたかったので
お一人部屋やお風呂をアイシング用にしたりと、自由に使って頂きました。
また、氷の量も大きくて何個も必要でしたので、ボール(食事用)で何個も作くりました(笑)
長期間の札幌滞在、炎天下、緊張の試合とコンデションが大変タイトな中でしたが、
先生方、コーチ、マネージャーや生徒さんが各動きを把握し、テキパキ動いてレギュラー陣を支えている姿を見て
感動しましたし、スポーツ宿として大変勉強させて頂きました。
そして、試合前は朝から明るい声も毎日聞こえてきて、ケガ人が多い中でも明るいチーム作り、流石でした。
30日の試合後、シャワー等で戻ってきた際、生徒さんともたくさんお話できていい思い出ができました。
先生、コーチの方も大変明るく、いろいろご教示頂き、ありがとうございました。
今後のサービス向上に是非活用させて頂きます。
みなさん、長期間のインターハイ、本当にお疲れさまでした。
今回の出会いを大切に、北の大地から応援させて頂き、これからのご活躍を祈っております。
頑張ってください!ありがとうございました。
DSC_0773
北海道総体2023、次のお客様は、滋賀県立草津東高校 女子バスケットボール部のみなさん!
インターハイが始まって、正式に配宿開始となりました。
札幌の宿泊施設はビジネスホテルが大半を占めるため、ビジネスホテルのような洋室ではありませんが、
和室で自由に館内を利用(貸し切り状態)していただき、その甲斐あってか、
みなさんから自由な格好で外や館内を動き回れるし、大変過ごし安かったと
仰っていただき、大変嬉しかったです。
本戦が25日からと試合まで数日のインターバルがあるので、食事はバランス重視で提供させて頂き、
量をコントロールできる体制で、本戦に挑んで頂きました。
暑い中、移動は公共機関で、27日からは転宿と異例の流れでしたので、大変ご無理もあったと思います。
そんな中でも、みなさんはとても元気で、見ていて気持ちのいいチームでした。
いろいろお話を聞かせて頂きましたし、先生方も大変ご丁寧で、誠に感謝申し上げます。
36年ぶりの総体でしたので、まさに一期一会ではございますが、もし札幌に来られる際は
ご連絡ください。今回以上のサービスでお迎えさせて頂きます。
先生方、生徒さん、お疲れ様でした。
DSC_0769
今年は、36年ぶりに北海道で夏のインターハイ!
インターハイ期間の前日にお越し頂いた、福島東陵高校 女子バスケ部のみなさん。
北海道は涼しいというイメージが吹っ飛ぶ暑さ。
1日だけのご宿泊でしたが、ほぼ貸し切り状態でご利用頂き、移動の疲れはとれましたでしょうか。
お食事は、美味しいと完食していただきまして、本当に嬉しかったです。
ご引率の先生方も移動等お疲れ様でした。出発日にいろいろお話できて面白かったです。
インターハイ期間中は別の宿となりましたが、みなさんのような明るいチームに会えて嬉しかったです。
ありがとうございました。
DSC_0750
今日は、日本大学スキー部の御三方。
名前はNGなので。
是非色紙を載せたくて。直筆すごくうまい!
今回はみなさん素泊まりでしたが、北海道全域のホテル代がものすごく高騰していましたね。
当館の部屋も一部屋空いておりましたが、狭い中ご利用頂き、ありがとうございました。
朝早くから動かれていて、当館も忙しく、あまりお応えできなかったと思いますが、
スキーを担いで出陣していく姿を毎日見ておりました。
この後も別の場所へと移動とのことでしたので、写真をお願いする暇もなく….
次回お越しの際は、ゆっくりお食事も召し上がって頂きたく、お待ちしております。