こんばんわ。今日の2組目は、野沢温泉Jrスキークラブのお二人。
今回は時折雷を伴う大雨の日もありましたが、涼しい(少し寒いくらい)気温の中、競技ができたのではないでしょうか。
小学生から遠征を重ねるからこそ、長野県のスキーヤーは凄い選手が多いのですね。
また、学生時代に長野県として宿泊され、大人になってから当館を再度訪れてくれるお客様も多く、
本当に一期一会を感じます。
最終日の夜は札幌観光に行かれて、とても楽しかったとの感想が聞けて嬉しかったです。
リラックスできましたかね。遠征が多いから、ひとときの休みは本当に大事ですから。
来年もまたお越し頂く日を楽しみにまっております。
これから本格シーズンが始まるので、頑張ってください!
DSC_0840
今回は、美幌ラグビークラブのみなさん。
今まで少年団(小学生)としてお泊り頂いておりましたが、今や中学生になりましたね。
みなさん大きくなり、ラガーマンの体型になってきました。
毎年ご利用いただき、本当にありがとうございます。
夕飯も残さず、いっぱい食べて頂き、ラガーマンは体が資本なので、強い体づくり頑張ってください。
また、美幌から運転されてこられたお父様たちもお疲れ様でした。
当館に慣れてきたかと思いますが、少しでもお休みできたのなら幸いです。
また来年、一回り大きくなったラガーマンを見せてください!楽しみに待っております。
DSC_0839
今回は、盛岡大学附属高校野球部のみなさん。
盛岡からバスでの北海道遠征、長距離お疲れ様でした。
みなさん、本当に体が大きく、お部屋は狭く感じましたかね。
大人数の野球部は本当に久しぶりで、やっと本来の遠征が各高校で開始されたのだなぁと
感じられました。
下記写真は、撮る前、みなさんとても楽しそうに明るく撮った写真なので、2枚掲載させてもらいますね。
こういった遠征が、みなさんの思い出として残ってくれることを願うばかり。
そして来年もご予約賜り、ありがとうございました。
また会えることが嬉しく、楽しみに待っております。
DSC_0830
DSC_0831
今日は、湧別マリナーズの元気なみなさん。
太陽グループ杯争奪北海道少年軟式野球選抜大会への参加で、当館にお越し頂きました。
例年では今時期少し寒い季節でしたが、今年は涼しい気温で、まさに試合日和な日でしたね。
みなさんはとても元気で、館内は明るい声が常に聞こえてきて、かわいい球児に沢山会えました。
道内で野球人口が減っているとのお話を数多く聞いておりましたが、湧別マリナーズは部員も多く
挨拶も元気に明るくしてくれて、とても嬉しく、今後もこういう球児が増えてほしいなぁと
切実に思いました。
来年も地区予選を勝ち、またお越しください。是非待っております。
本日はお越し頂き、誠にありがとうございました。
DSC_0825
今日は、帯広三条高校 アーチェリー部のみなさん。
コロナがあけ、約3,4年ぶりにお越し頂きました。いつまでも当館を覚えてくれて、本当にありがとうございます!
変わらない当館ですが、リラックスできましたでしょうか笑
大会は室外で行われるとのことで、9月の札幌は涼しい印象ですが、残暑が続き、今だ暑い中での試合でしたね。
体調管理も必要な中、お疲れ様でした。
また大会等で札幌にお越しの際は、是非お越しください。
楽しみに待っております。
DSC_0817